S660のクリスタルキーパー再施工(7度目)


S660にKeePerLaboのカーコーティング「クリスタルキーパー」を再施工してもらいました。

クリスタルキーパーの持続期間は1年間なので、私には毎年恒例のイベント。
過去記事にも記事にしており変わり映えはありませんが、9年落ちの走行距離は12万km手前の軽自動車がどこまで綺麗になるのか是非ご覧ください。

クリスタルキーパーの再施工

KeePerLaboの数あるコーティングメニューの中でも、クリスタルキーパーは持続期間が1年という短めである代わりに比較的価格も安いお手軽コーティングです。

お手軽コーティングといっても長期間持続するお高いコーティングと比べてメリットもあります。
1年持続・・・毎年再施工が必要ということは逆に考えると、1年に1回完全にコーティングが新品になりピカピカになるということ。

どんなにお高いコーティングでも汚れは付着しますし、ノーメンテナンスというわけにはいきません。
実際、長期間耐久のコーティングでも毎年の有料メンテナンスはやらなければコーティングの性能と美しさは維持できません。
それなら毎年コーティングをリセットしてその都度ピカピカにする方もいいかなと思うわけです。

ただし、コーティングの・・・美しさはお高いコーティングには負けます。
うちのもう一台のクルマ、718ケイマンは深い艶と輝きが欲しかったのでクリスタルキーパーよりもお高いWダイヤモンドキーパーにしています。

施工はKeePerLaboの店舗へ行き、プロに任せてコーティングしてもらいます。
私が自分でやることはお金を払うことだけ。
ですので早速コーティング再施工後のクルマを状態をご紹介。

クリスタルキーパーS660
クリスタルキーパーS660
クリスタルキーパーS660

ツヤツヤのピカピカです!

重ねて言いますが、このS660は9年落ちの走行距離12万km手前の軽自動車です。

しかも私は2オーナー目であり、5万kmまでは別のオーナーさんが乗っていました。
そのオーナーさんはかなり雑な扱いをされていたようで、インテリアは傷だらけでした(苦笑)。
外装に傷がなかったのは・・・エアロは変えていて売る際に純正戻ししたのかなぁ。

私がオーナーになってからは可能な限り大事にしていますが、青空駐車・通勤で毎日使っているクルマです。

かなりのシビアコンディションですが未だピカピカなお肌を維持できていて嬉しい。

クリスタルキーパーの他にオプションメニューもしてもらっています。

先ずはヘッドライトクリーン&プロテクト

紫外線で黄ばんだヘッドライトをクリーニングして黄ばみ防止のコーティングをするメニューです。

左が施工前、右が施工後

ヘッドライトを外して作業するわけではないので、完全に黄ばみを除去できるわけではないですが、十分クリアになりました。
ヘッドライトが黄ばんでいたり、曇っていたりするとクルマの印象はかなり変わりますから本当に大事なポイントです。
実はヘッドライトをクリーニングは去年も施工しています。
ちょうど黄ばみが出てきたかな?と感じてきた時期が1年経った最近のタイミングなので効果時間もちょうどいいです。
屋内駐車ならもっと効果が持つでしょう。

もう一つ追加したメニューは無塗装樹脂パーツキーパー

無塗装樹脂パーツをコートし色あせを防ぎ、汚れから守るメニュー。

無塗装樹脂パーツキーパー施工後の写真
無塗装樹脂パーツキーパー施工後の写真

写真は施工後。
黒樹脂パーツ(リアピラーガーニッシュ)に薄っすらスジ状の色ムラが見えます。
施工後でこれ?と思うかもしれませんが、これでも大分マシになっています。

この部品、紫外線の影響で白化するのはS660あるあるらしいですね。
結構目立つので新品パーツに交換したいくらいです。
ネットで調べて見ると、ディーラーでの新品交換で20,000~30,000円程度という情報もありますが真偽不明。
最近はあらゆる部品が値上がりしているのでこれ以上はしそうですね。

【広告】

お会計

施工証明書とレシート
施工証明書とレシート

今回のお会計。

★クリスタルキーパー 14,440円
★ヘッドライトクリーン&プロテクト 8,380円
★無塗装樹脂パーツキーパー 6,840円

合計:29,660円

うわーっ!!
愛する我がクルマをツヤツヤピカピカに保つ費用と考えれば惜しくはないですが、お手軽コーティングといえどもそれなりのお値段。

今から6年前・・・初めてクリスタルコーティングを施工した時は他のオプションを付けずにクリスタルコーティングのみで16,000円程でした。
そろそろ2倍に迫る勢いです。

しかしお値段分の価値は実感しているので我慢しましょう。
お蔭様でうちのS660はいつ見てもそこそこ綺麗ですから!

しっかり働いてクルマの維持費を稼ぎ、払った分たくさん走ってたくさん楽しみます!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。